【簡単】ソシャゲの課金をやめる方法!【課金総額150万円以上】

その他学生向け

【簡単】ソシャゲの課金をやめる方法!

今回は大学4年間で総額150万円以上も課金した僕が、

どういうきっかけで

アルバイト→課金→ゲーム→アルバイト→・・・(以下略)

ルーティンから抜け出したかを紹介しようと思います!

 

僕に課金の習慣があった頃

毎日普通に6~7時間以上はプレイしていて、

生活もゲームの中で開催されるイベント中心になっていました。

 

そんな僕がある日、吹っ切れたように課金をやめた方法を紹介します!

 

 

【結論】課金をやめる方法

結論から言います。

現実で”もっと役立ちそう”なものに無理やりお金を注ぎ込んでください!!

 

例えばこのようなものがあげられます!

  • 本(気になった分野の本を一気に10冊くらいポチってみる)
  • ちょっと高額な美容院
  • メガネの方はコンタクト

(何も思い付かない方は騙されたと思ってそのままこれらに投資してみてください!!)

 

お金は有限なので、

課金以外の用途に使えば

課金に回す分がおのずと消えます

 

そして、もっと大事なのは

  • ゲーム以外のものにお金を回すことで自分の身にどういう影響があるのか

ということを身をもって体感することです!!

 

僕が実際に課金をやめたエピソード

変化が訪れた大学3年生の春

僕は大学3年生の春、

当時好きだった人に振られて自分磨きにハマりました(笑)

  • オシャレを意識して服を買い直した
  • 毎朝ワックスで髪型を整えた
  • 人生で初めて美容院に行った
  • ずっとメガネだったのをコンタクトに変えた
  • 女子とのトークを上達させるために心理テクニック本を買い揃えた

色々といわゆる自己投資をしていきました。

 

その時はまだゲーム中心の生活を継続していたのですが、

自分の貯めていた貯金がどんどん減っていくのに気付きました・・・

 

特に節約する訳でもなく、

これまでの出費に自分磨きの出費が加算される訳だから、

当然の結果ですよね(笑)

 

そこで、月4~5万と、

大きな出費になっていたゲームへの課金費用を段々と減らしていくことにしました。

課金額を減らしてから

課金額を減らし、自分磨きを始めてから、

僕の身に思わぬ変化が訪れ始めました。

平たく言うとモテ出したんですよね(笑)

 

これは、別に僕がイケメンだとかそういう次元の話ではないです。

 

いかに誰でも簡単にモテるようになるかということを思い知りました。

 

ゲームに課金してもせいぜい

  • レアキャラを当てて友達に自慢できる
  • ゲームの進行が楽になる

くらいだったのに、

自分に投資するとこんなに大きな見返りがあるのかと思い知りました。

 

しかも・・・

 

ゲームに課金しても例えば1万円でガチャ30連くらいですけど、

自分磨きに投資する場合、1万円あれば・・・

  • ユニクロでデート服を全身揃えられる
  • ユニクロじゃなくてもちょっと高級なアウターを1着購入できる
  • コンタクト1か月分購入できる
  • 美容院に2回行ける
  • なら5冊以上購入できる

ということで、明らかにガチャ30連(2分足らずで終わってしまう)よりも

自分にとって利益を生む使い道に気付いたんですよね。

 

それ以降、なかなかゲームに課金するという選択肢がなくなり、

僕は課金をやめました。



課金をやめてから見えてきたこと

課金をやめるとほぼ同時に、手軽に楽しめないゲームもやらないようになりました。

 

個人的に手軽に楽しめないゲームとは

  • 攻略までに非常に時間が掛かり、飽きているのに練習しないと勝てない
  • 長時間に渡って経験値やアイテムを貯めないと楽しめない
  • 課金で最新キャラを手に入れないと攻略不可or難易度が法外レベル
  • 長時間のつまらない過程を乗り越えて、その成果を楽しむタイプ

あたりです。

 

もちろん、現実世界で何かを一生懸命に努力してできるようになるという行為は

とても大事なことだし、今の時代だと特に求められることだと思います。

僕も、特に

  • 長時間のつまらない過程を乗り越えて、その成果を楽しむタイプ

のゲームでは大いに達成感を味わい、泣くほど感動した記憶もあります。

 

現実世界でも、辛くつまらない過程を乗り越え大きな成果を掴むということは

皆さんにもきっと経験がありますよね。

 

・・・しかし、ゲームの世界でいくら頑張っても、

それが現実世界の成果に反映されるのって

有名動画配信者プロゲーマーの方々に限られるんですよね。

 

だから、僕はゲームを頑張らず、純粋に楽しむ方へと切り替えました。

 

つまらない過程を乗り越える余力は、

現実世界に持ち越すことにしました。

最後に

こうして語ってきましたが、

もちろん課金=悪】という解釈は間違っています!

 

自分がモテて嬉しかったのと同様に、

課金することで現実世界以上の楽しさを

ゲームの中で味わう方もいらっしゃると思うので、

全員が課金をしない方が良いという意見は僕は持っていません。

 

しかし、ゲームにどっぷりと浸かっていた当時の僕

ゲームへの課金以外にどういうお金の使い道があるのか

ちゃんと分かっておらず、多少の罪悪感を持ちながら毎月多額の課金を続けていました。

 

”無知の状態で意味もなく苦しむのは良くないと断言できます!!”

 

なので、もし課金をすることに何かしらの気持ち悪さを覚えている方がいたら、

この記事は、僕がこういうふうにお金の使い方を変えたら人生が好転したという

一つの指標になっているかと思います。

 

良ければ、参考にしてみてください!

コメント