教授のアカハラ・パワハラを大学側に訴えた時の話【大学院中退】
こんにちは、アズマです!
今回は僕が大学4年生の時に
教授のアカハラ(パワハラ)を大学に訴えた時のエピソードを紹介します。
【こんな方に読んでほしい!!】
- 教授からアカハラを受けて困っている人
- 厳しい教授の研究室に入ってしまい、いざという時の打開策を得たい人
- 教授の態度について大学に相談しておきたい人
【結論】相談した時の様子
大筋を最初にまとめたいと思います。
- 大学としては教授を擁護したいという意図を感じた
- しかし大学側から教授に対して話をしてもらうことは可能
当時の様子について詳しく紹介
経緯
僕が所属していた研究室の教授はプライドが非常に高く、
自分の間違いを認めないタイプでした。
卒研指導では、
- 自分の思い通りにならないと嫌がらせを仕掛ける
- 指示通りに実験しないとキレる
- 代案や自分の考えを話すとキレる
- 指示通りに実験して良い結果が得られないと学生のせいにする
といったような、非常に自分勝手な指導を続けていました。
他の研究室の友達とかに聞いてもやっぱりおかしいと判断したので、
僕は大学4年生の9月上旬に大学側に相談してみることにしました。
どこに相談したの?
大学のハラスメント相談所みたいな案内を入学時に貰っていたので、
まずはそこに概要をまとめてメールをしました。
ちなみに、特に証拠などは用意せずに、
日常的にこういうことが起きている、という形で伝えました。
相談のための面談も可能、とのことだったので、
メールで面談を予約しました。
面談の形式は?
僕1人に対して、2人の担当者が来てくれて
1時間程度の面談を実施してもらいました。
担当者のうち片方はハラスメント対策担当の教授、
もう片方は事務の方でした。
面談中は主にハラスメント対策担当の教授が僕に質問して、
事務の方がそれをメモる、という流れでした。
面談の内容について
ハラスメント対策担当の教授が、
僕の教授と一緒に仕事をした経験があるらしく(本当かどうかは分かりませんが)
まとめ
ハラスメントについて相談してみて率直に感じたのは、
あくまでも大学は教授の味方であるということです。
パラハラ・アカハラがメディアに流出して
大学が大ダメージを負わない限りは
「大学が教授を責める」というシチュエーションは稀なのかなと思います。
ただ、面談を通して(大学にもよりますが)教授への指摘はしてもらえるようなので、
教授に
と思わせて、ハラスメントをけん制することはできます。
そういう意味では、大学に相談してみるのはアリなのかなと思いました。
これを読んでいるあなたも、教授のパワハラ・アカハラに困っていたら
一度相談してみることをオススメします!
コメント
やはり、大学側は教員のかたをもちますか?明日、1通のメールの内容について、送ってきた准教授、大学事務部長、事務員の3人との、話し合いをします。女子大生です。結局、丸め込まれてしまうのでしょうかね。アカハラです。訴えても無駄なのかなあ。
お返事が遅くなり、大変失礼いたしました。
コメントありがとうございます。
そうですね、記事にも書きましたが、仰る通り大学側が教授を責めることは(大学の評判が落ちる等しない限りは)ないと思いますね。
メールの内容とのことですが、あまりにも酷ければSNS等に公開してリアクションを求めるのもアリかなとは思います。
遅くなってしまい恐縮なのですが、他にもご相談に乗れそうなことがあれば是非仰っていただけたらと思います!